さつま通信

2011年2月9日水曜日

儀会

2月8日付・儀会 | 香川のニュース | 四国新聞社
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/column/article.aspx?id=20110208000083
 東京で刺激的なフォーラムを体験してきた。「この国で議論をしている議会は存在したことがない」。痛烈に議会を批判したのは、市長リコールなどで話題になった鹿児島県阿久根市の前市長、竹原信一さんだ。

 議員経験もある竹原さんは「そもそも議会は議論してはいけない仕組みになっている」と指摘。議員が市長に一方的に質問するばかりで、逆質問はできない。その質問もラストシーンの決まった芝居だとした。

 議員同士でも議論はなく、方針は会派の人数で決まる。「研修」旅行に反対したことなどを理由に、問責決議をするような人たちだ、とも。「議会は儀式としてしか存在していない。いっそごんべんでなくにんべんの儀会に変えよ」。

 埼玉県志木市の元市長、穂坂邦夫さんも議会の機能不全に不満を示した。「市長は責任があるが、議員にはない。それで議論になるわけがない。(首長と議員をそれぞれ選挙で選ぶ)二元代表制はもう変えるしかない」。

 「ほかに方法がなかった」と、竹原さんは議会を無視した専決処分を連発した。穂坂さんは、市長を廃止して議員の中から執行責任者を選ぶ「シティーマネジャー制」を提案した。
 全文は、リンク先をご確認ください。

 他県の新聞でこのような記事が書かれたことを、南日本新聞は恥とすべきだと思う。地元記者が地元の情報を把握できていないようじゃ、地方新聞の価値無しだ!

 もっとも、政治記者以外は記事を読んでみるとまともだから、地方新聞としての役目もはたしているわけだが、政治記者が南日本新聞の足をひっぱっていることは否めないね。

0 件のコメント:

コメントを投稿