写真で見る阿久根市の現状ー独裁政治の悲劇ー
http://d.hatena.ne.jp/akune_genjo/
アクセス数に気をよくしたのか、今度は阿久根の観光などの宣伝も始めています。
「痛いニュース(ノ∀`)」で紹介されて、2chやTwitterで拡散されたことによるものですから一時的なもので現在はアクセス数の伸びが少ないのですが、状況がわかっていないのでしょうかね?
単に騒ぎたくて騒いだ人達は、もうこのブログを見ることも無いでしょうし、今回の選挙がらみの騒動で阿久根市政に興味を持った人達は、今度は違う目でこのブログを見るはずです。
お店や企業の宣伝も始めてますが、はたしてその企業やお店のイメージアップにつながるかどうかは疑問ですね。
ちょっと気になりましたのが次の写真です。
![]() |
広報あくね2009年7月号の表紙の写真 |
ぶんやのぶろぐ 19530208~20xxxxxx : 梅雨が明けたら海水浴!!
http://djbunya.exblog.jp/11987563/
と言うことで、やはり市の関係者が例のブログを運営しているような感じです。
色々と西平氏の側の声が出てくるブログですから、チェックしやすいように右サイドバーにRSSフィードのブログパーツでも設置しておこうかと思います。
「敵を知り己を知らば百戦危うからず」(孫子)と申しますしね。
気分悪いでしょうけどしばらく辛抱してください。(^_^;)
深夜の0:55からの報道番組に例の平井一臣教授がコメンテーターとして出ておられたので、さっそくかよーと突っ込みいれてしまった。
返信削除それよりもっとうけたのが、司会者が竹原氏に「専決処分についての反省点は」みたいなことへの質問に「専決は違法ですか」という逆質問。このあとの、スタジオの無言状態には、腹を抱えて大笑いしてしまった。
早く、この動画をアップして欲しいです。
自ら、報道はうそや、でっち上げでやってます。と無言で答えているように思えて面白かった。 さすがだ。
さつま通信さんが気にしてる広報写真は、「ぶんやのぶろぐ」からパクッたのと同じデータですね
返信削除だから、撮影データのオリジナルを加工したものではありません(断言
みほさん、イワシさん、コメントありがとうございます。
返信削除イワシさん、阿久根は次のような事情がありますんで、市民もなかなか言いたいことが言えない状態なのですよね。ご理解ください。
あくね みどりの風: 本当は広報誌のこちらのほうが都合が悪いんでしょ
http://akunekaze.blogspot.com/2011/01/blog-post_6957.html
「阿久根市議会の解散を求める」署名の縦覧が12月20日からの7日間、阿久根市役所の会議室で行われました。この縦覧に関し、以下のような苦情や申し立てがありました。
○「(従業員が)経営者から署名の取り消しを強要された」
○「(署名人が)市議会議員から異議申し立てを強要された」
○あきらかに異なる字体を「同一筆跡に違いない」と申し立てた
○(呼び出しを受けた方から)「誰が自分の署名に異議の申し立てをしたのか」
○「呼ばれた人に払う4600円の費用は税金の無駄使いだ」など
--------------------
意味分かんないんですけど(汗
返信削除僕が言ってるのは、「もと写真のデータを市からもら」ったのではなく、「次のブログから写真をダウンロードし」たものだということです
ずっと前にも指摘したはずですが、さつま通信さんは明確な根拠もなく他人に猜疑心をかきたててしまう傾向がありますよね
僕は「市の関係者が例のブログを運営している」のかどうか知りませんが、そのブログに掲載された件の広報写真は、明らかに「ぶんやのぶろぐ」と同じ物だということです
そんなことは、何も画像解析のプロじゃなくたって、簡単に検証できることですよ
それだけの話しです
イワシさん、いちおう参考情報と言うことです。
返信削除銚子はどうか知りませんが、阿久根は昔から組合が強いところと言われていましてね。
銚子のように自由に発言するのは難しいってことです。
それは、あなたが気にしてる画像のことと全然関係ないと思うよ
返信削除つか、誰もが自由にモノを言えるまちにすること、それがまちづくりの前提条件のはずだから、阿久根の人たちはどんどんモノを言わなきゃね
妨害だの嫌がらせがあったら、その都度事実を詳しく発表すりゃいいと思います
恐れてたって何も変わりません
住民の小さな勇気の積み重ねが阿久根を変えるのであって、竹原氏個人が変えてくれるわけじゃないと思います